口腔外科

口腔外科について

口腔外科とは

虫歯や歯周病の治療を除く、口内やその周囲の疾患を対象とする外科処置を行う診療科です。
顎関節症、親知らずの抜歯(埋伏などの難しいケースの抜歯も含む)などを行っています。

顎関節症(がくかんせつしょう)とは

顎の関節周りが何らかの原因で、カクカク音が鳴る、痛みや口が開かないなどの機能低下が起きることを言います。
肩こり・頭痛・難聴・めまい・食欲不振などの症状が出てくる場合もあり、生活に支障をきたす場合があります。

生活習慣病的な部分が大きいため、歯ぎしりや偏咀嚼などの悪習癖を取り除くといった、患者さま自身が行うセルフケアが治療の中心となります。

その他には薬物療法、原因となる噛み合せの矯正、関節腔内を洗浄、内視鏡下での外科的手術などの方法によって治療を行うこともあります。

親知らずの抜歯

一般的に17~30歳頃に生えてくる前歯から数えて8番目の歯のことをいいます。永久歯の中で一番最後に生えてくるためスペースがなく、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこない場合があります。

このような親知らずは腫れたり隣の歯まで虫歯になることが多く、トラブルの原因になりがちですので、抜歯をおすすめする場合があります。

このページの著者

春日後楽園ともなり歯科 院長
友成 義尚

所属学会・資格

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本接着歯科学会
  • 福岡インプラント研究会

鶴見大学歯学部を卒業、鶴見大学歯学部附属病院と研修医を勤める。その後、むろおか歯科、恵愛歯科豊洲診療所、文京いわぶち歯科・矯正歯科に勤務し、2024年9月1日(日)に春日後楽園ともなり歯科を開業。虫歯治療をはじめ、予防歯科や親知らず抜歯など幅広い診療に対応。患者様のお悩みやご希望などお話を聞き、患者様一人ひとりに沿った治療計画を提案。

春日後楽園ともなり歯科 副院長
友成 京

所属学会・資格

  • 日本口腔外科学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本口腔ケア学会
  • 日本口腔外科学会認定医

鶴見大学歯学部を卒業、山形大学医学部附属病院 歯科口腔形成外科で研修医を勤める。また、山形大学医学部付属病院 麻酔科 麻酔科研修を受け、公立置賜総合病院歯科口腔外科、水天宮前かきがら歯科・口腔外科に勤務。2024年9月1日(日)に春日後楽園ともなり歯科を友成義尚院長と一緒に開業。親知らず抜歯や有病者の治療、全身麻酔下での手術など口腔外科を学び、その後、一般歯科や審美治療などの経験を積む。

スタッフページはこちら

夜19時まで、土日も診療

春日駅近くで診療している歯医者です。
お昼休みやお仕事帰りに
ぜひお立ち寄りください。

診療時間
9:30-13:30
15:00-19:00
休診日
祝日
【◯】
土日:9:00〜14:00

ご予約・ご相談はお気軽に

  • 各種保険
    取扱
  • 予約
    優先治療
  • 急患
    随時受付

春日駅から徒歩2分の歯医者

春日駅、後楽園駅7番出口直結。
駅チカの通いやすい歯医者です。

地図 地図

春日駅から徒歩2分の春日後楽園ともなり歯科
〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1-1
文京ガーデンゲートタワー A103
TEL: 03-5654-5701

都営大江戸線・都営三田線「春日駅」徒歩2分
東京メトロ南北線・丸ノ内線「後楽園駅」徒歩1分